火曜日, 6月 19, 2007

OpenBSD -j option of make(1)

Developer blog: cnst@: fixing make



今までサポートされてなかったのはポインタ演算のバグだったのか。

なんか、ショックだ。

まあ-jなんぞでkernel作っていいものかどうか怪しいと言えば怪しいが。

グッドニュースのようなそうでもないようななんか微妙。





Powered by ScribeFire.

AMDスキー

CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '07/6 第3週)
従来から販売されているAthlon 64 X2のTDP(熱設計電力)は65Wまたは89Wが中心(最上位モデル6000+は125W)であるのに対し、今回出回り始めたAthlon X2の2モデルは45Wと低くなっているのが特徴。


2位好きなので。
PC向けCPUはほぼ2社による独占状態のわりに、だいぶ安いよなあ。
儲かるのかこれ。

消費電力が少ないのはいいね。
エンコマシン欲しいぜ。

Powered by ScribeFire.

OpenBSDのJava

ふつうです。

動きます。



あれー?







Powered by ScribeFire.

継続ウェブフレームワーク

Piece Framework 勉強会 (in Tokyo) 開催 - PHPプロ!ニュース



基本的にはセッションと状態マップの組み合わせと思う。



つーか要は、YAMLとかXMLでページ>ロジック>ページの遷移を記述して、セッションかクッキーにいまいる状態ってのを持たしてガチガチにするだけ。



Ethnaだとコントローラ起動>キーでaction呼び出し>actionから文字列返してview(事前処理という名のロジック付き)にforward、でアクション同士は関係がない(Viewに直接コントローラに渡すキーを書く)のだけど、途中の状態を保持したいとか戻らせたくないとか遷移は一つにしたいとかいう場合に継続ベースは有利らしい。



まあ、やってることは素のPHPからすればダンチに面白いんだけど、全体的になんつーか堅すぎ。

もうちょっとフレンドリーな継続ベースのフレームワークが欲しいところ。


Piece*のソース読むとすげー頭いいんだろうなと思うんだけど、俺の頭では読むのが辛い。


勉強会に参加したらましになるかもしれないけど現状ではかなり作りづらい。

せめてもうちょっと起承転結のあるドキュメントがないとしんどい。

あと、別に遷移がガチでなくてもいい場合にどうしたらいいかわからないんだよね。

一つのアプリケーションに複数の継続したい状態がある場合にまだ対処できないように思うし。

まあ全部ちゃんと遷移書けばいいんだけどさ。それは辛いじゃん。



まあステートマシンもワークフローもDIもScaffoldもすごい助かるけど、どのみちそれだけじゃ済まんと。

ああ面倒くせえぜ。









Powered by ScribeFire.

日曜日, 6月 17, 2007

プロにとってPHPがクソなのは定説

PHPはユーザーにとっては素晴らしい: 30からのBlog



うん。まあそうだろうね。

でも文章の中でちゃんとそういう使いかたをする層に対しては、とちゃんと書いておいて欲しい。

でないと普通のプログラマは一般ユーザじゃないのかとか考えなきゃならないじゃん。

一般人がプログラム書くわけないんだし。

三人称が変だから燃えさかるだけで、議論の際に対照群さえ忘れなければ何も問題ない。

とにかく、文章が変。





Powered by ScribeFire.

Free As In Air

OpenBSD: Free As In Air | KernelTrap



例によってライセンスがらみ。

CDDLとBSDLは非互換だろ、と言ってるんだと思うたぶん。

そいでいつもどおり、もっと配慮してほしいよねーとか、フリーというものの理解が、とかいう話。





Powered by ScribeFire.

水曜日, 6月 13, 2007

子供が読むにはキモすぎる



はだしのゲン:初のテレビドラマ化 8月にフジ系放送へ−アニメ・マンガ:MSN毎日インタラクティブ
はだしのゲン:初のテレビドラマ化 8月にフジ系放送へ  原爆の悲惨さを訴える戦争マンガの名作「はだしのゲン」(中沢啓治)が初めてテレビドラマ化されることになった。主演は中井貴一さん(45)、石田ゆり子さん(37)で、ゲン役は80人の候補から選ばれた新人の小林廉さん。フジテレビ系で8月10、11日午後9時から2夜連続放送。  「はだしのゲン」は、作者の中沢さんの実体験をもとに、原爆が投下された直後の広島でたくましく生きる少年ゲンと被爆した人々の悲劇や戦争の悲惨さを訴える戦争マンガの名作。73年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載され、累計650万部を発行。世界各国でも翻訳されて読み続けられている。これまで、映画やアニメにはなったが、テレビドラマは初めて。  同局の増本淳プロデューサーは「広島のある家族の目線を通じて、改めて戦争と原爆というものと正面から向き合い、その悲しみと怒り、そしてそこから立ち上がる人々の勇気と力強さを描きたい」と話している。【渡辺圭】  2007年6月13日




昔は俺も左翼でした。


Powered by ScribeFire.

火曜日, 6月 12, 2007

NetBSDかこいい

The NetBSD Project



それにひきかえOpenBSDはいつまでも子供っぽいね。

そこがいいんだけど。





Powered by ScribeFire.

日曜日, 6月 10, 2007

セキュアなPHPアプリケーション





cooldaemonの備忘録 - Re: RubyよりPHPを好む初心者 (学習&開発コストの問題では?)



リファレンス的に正しいアプリケーションは書けるでしょうが、PHPのAPIが信用できないので無理と思う。





Powered by ScribeFire.

初心者に好まれる言語





プログラミング言語を作る日記



その点で競う必要はないのでは。

やるんなら言語自体に相当手を入れないといかん気がする。

PluginのJavaみたいに、できることとできないことを明確に分けるとか。

閉じた環境内(sandbox)で実行するとか。

Rubyが持っているtaintとsafemodeをうまく使えばいいと思うけど、それにしても手をいれる範囲は広いよな。

一から作りなおしたほうがはやそう。





Powered by ScribeFire.

PHPのroundは変





がるの健忘録 - (ネタは)まだまだ続くよどこまでも



それを言うとimplodeも相当変だと思うのだが。



絶望した!絶望した!絶望した!



Powered by ScribeFire.

PHPはセキュリティ的にダメダメです





眠る開発屋blog » PHPはセキュリティ的にダメダメなの



セキュリティに関する問題が対処されたりされなかったりします。

PHP4への意欲はPHP5,6に対する意欲より劣ります(が明示的にEOLとは書いてないし、政治的理由で今後もしばらくはそうならないでしょう)。





Powered by ScribeFire.

Re: RubyよりPHPを好む初心者

Matzにっき(2007-06-04)

PHPの話題に食いついてくるのはアレな人だという事実。



おお、俺もか。





Powered by ScribeFire.

木曜日, 6月 07, 2007

反省



思いつきを書く: PHPでの内部変数の扱われ方 - PHP5のオブジェクトコピーでありがちなxxx



PHPの場合一度参照を代入すると、その変数はどうもポインタとして初期化される(フラグ?)ようで、以後その変数に代入した場合は同じポインタを共有する変数がごっそり書き換わるのが普通のようだ、ということを最近気づいた。



本当かよ。



だりいけどソース見るか。



Zendエンジンのソース読めね。



_zval_struct構造体のis_refで切り替えてるのがわかったけど、grepしたら結構いろんなところで設定されてるのでよくわからん。

実際最初に初期化したら何か特別なことをしない限りポインタ扱いであるのは正しいけど、いつ切り替わるかよくわからんのは確かだね。

やっぱりPHPは嫌いだ。





Powered by ScribeFire.

火曜日, 6月 05, 2007

Ubuntu on ddskk

EmacsだけCVSから入れたらなんでかエラーになった。

しょうがないんでddskkも最新のを取ってきて入れ替えたらやっぱりエラーになるのだった。

ddskkをmakeしないとskk-autoloads.elができないせいのようだった。

がっかりした。

しかしエラーとなる。



APELのバージョンが古いらしい。ウェブから拾ってきて入れ替えた。

しかしエラーとなる。



どうやらskk-20.elがないせいらしい。

どこかからコピってみた。

しかしエラー。





skk-e21.elにskk-autoload.elの中身が書いてあるのだが、skk-e21-prepare-modeline-properties関数で

skk-tut-file変数を参照していて、変数の中身はSKK.tutというファイルのパスのはずなのだが、そいつがnilなせいらしい。

ハードコーディングしてmakeして再起動したら動いた。



全然いけてない。





Powered by ScribeFire.

並列処理



ユメのチカラ: ムーアの法則を理解すること



RDBMSみたいにわかりやすく並列化できるならいいが、そうでない場合は?



並列化に対するパラダイムシフトも考えられなくはない。

そもそも並列に動かしたいアプリケーションを今まで作ってこなかっただけで、

考え出せばいくらでも並列処理であることが競争力となりうるアプリケーションが

考え付くのではないか。



どうだろう。





Powered by ScribeFire.

日曜日, 6月 03, 2007

向き不向き



ITmedia News:会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?



前文は超駄文。

そもそもメールアドレスが漏れるような使いかたをするのがまずい気がするんだが。

それともどう考えても漏れるような使いかたをしていないのに勝手にばんばん送ってくるもの?



ならメールなんか止めちゃえばいいじゃん。

メール以外でも連絡とる方法なんかいくらでもあるでしょ。

所詮技術にすぎないし、代替可能なインフラでしょ。



サーバレベルでのスパム対策自体はそんなに難しくはないが、完璧なのは難しいよ。

いろいろ手法だってあるわけだし。

とかいう切り口を、ITmediaという技術指向の場所の記事なのに、なんでやらんの。

クライアントレベルでもフィルタリングできるじゃん、とか。

で、なんで毎日新聞みたいな結びなの?

単なるフェミニズムな記事を書きたいだけなら、もっと文系の会社に移動したらどう?

あんた優秀な女性スタッフかもしれんけど、こんな記事ではそもそも職場に向いてないと思うよ。





Powered by ScribeFire.

月曜日, 5月 28, 2007

エンタープライズ向け言語

GDを使った画像処理でわかった興味深いメモリ使用
元ネタ
Interesting memory use with GD images

オープンソースなんだからソースを見ればいいのに。
なんでありありとクローズドな時代のJava記事みたいなんになってんの?
知見がなさすぎ。
場当たりすぎ。
BKすぎ。

そもそも(2)のソースはありえない。
まともなプログラマなら書いてはいけない。
と言う意味では載ってるソース全部ダメだ。
まず名前が悪い。
Class名はclassNameでないだろう。普通ClassNameじゃないか?Zendの規約でもそうなってるはずだろ?
使い捨てとはいえいくらなんでもメソッド名もひどい。
APIもひどい。
現実的に書くであろう書き方で書かないとベンチマークとっても意味がないが、PHPerはこんなソースを一般的に書くのか?

金曜日, 5月 25, 2007

月曜日, 5月 21, 2007

日曜日, 5月 20, 2007

後藤大地氏の仕事

【レポート】インストーラが世代交代 - sysintall(8)からfinstallへ | エンタープライズ | マイコミジャーナル



今のでも使いやすいとはいえ、もっとキャッチーなほうがいいとは思う。

でもOpenBSDぐらいシンプルでわかりやすけりゃ別にどうでもいいような気もすっけど。



【レポート】Ports Collection 17,000へ - インフラやメカニズムの改善へ着手 (1) X.Org 7.2.0への移行状況 | エンタープライズ | マイコミジャーナル



>portの数は17,000ほど、メンテナは1450人ほど

一人あたり10個強か。どうなんだろ。

あと17,000個もあると何使っていいかよくわからん気もす。

マイナーなやつはほとんど使われないままのように思うし、ほとんど使われないとテストもされないし、テストされないと余計使われないし。



X.orgは2chスレでも祭り待ちの声が多い。

粒度が細かくなるのは良いことだ。



トピックとしては大きいけど、Releaseでもないし乗り換え自体はサマーコードの成果待ちでもいいような気もするね。





【レポート】足掛け7年のサクセスストーリ - マルチコアシステムで大幅に性能向上達成 (1) マルチコア/マルチプロセッサシステムで優れた性能を発揮 | エンタープライズ | マイコミジャーナル



3BG -> 3GBと思うが、コア数に対してはメモリ少なくない?

しかしFreeBSDも結構変わっていくなあ。



【レポート】ガチ議論の応酬から2007、2008年のFreeBSDを知る | エンタープライズ | マイコミジャーナル



文章が若々しくてワロス。





Powered by ScribeFire.

セッションはロックされます

PHP: session_write_close - Manual



セッションへの全ての変更が行われるとすぐにセッションを終了するこ
とにより、全てのフレームのロードに要する時間を減らすことができま
す。



使ったら忘れず閉じよう、このセッション。







Powered by ScribeFire.

Ruby,Pythonのバージョン

レンタルサーバー Ablenet エイブルネット・ホスティング 1GB 875円〜 転送量無制限/CGI/PHPフリー!



Python : 2.4.1 (#2, Oct 12 2005, 17:43:18)
[GCC 3.4.2 [FreeBSD] 20040728]

Ruby:1.8.2
安全じゃないですが何か?

つーかこれFreeBSD自体にちゃんとセキュリティアップデート入れてるの?
…どうやら入れてあるようです。
もしかしてportsだとRubyがまだ1.8.2だったりするのか。
それともportsupgradeとかの関係で1.8.2が入ったりするのか。
5.5の環境作ってバイナリ入れてみようかな。
怒られるかねえ。

Powered by ScribeFire.

スカイプはエストニアで作られています





“ハッカー大国”露政府、IT国エストニアにサイバー攻撃か|世界|国際|Sankei WEB



おお、知らなんだ。

よくわからんが、とりあえずロシアからの直通の回線切ればいんじゃね?

別にいらんやろ。

ネット上のサービスとしてはアメリカと西ヨーロッパ諸国と自国がメインでしょ。

わざわざ使わなきゃならんロシア国内にあるサービスなんてあんの?



まあ戦争にはならんやろけど、ロシア+バルト3国にはまだ火種があるというのが露呈するあたり、

経済的観点からするとあまりよろしい話ではない。





Powered by ScribeFire.

土曜日, 5月 19, 2007

Matz is great. So we are great.

2chでよく見た煽り。



via Matzにっき(2007-05-12)



Ola Bini on Java, Lisp, Ruby and AI: JavaOne day 4: the final friday



手厳しい?

口がわるいだけじゃないの?





taw's blog: Syntactic tradeoffs in functional languages



Rubyはいい感じ。



The Problem with Threads | EECS at UC Berkeley



で、前の件はこれとも関連する話で、どのみちあんまり複雑だと人間の脳が破綻するんで、

よほどぴったりハマる件じゃないかぎり、複数の関数を受けとるような高階関数は複雑すぎてダメなんじゃん。

じゃあRubyの現在の姿はやっぱりイイ感じだということだと思ったわけで。



とはいえ、Threadでどうしても処理せざるをえない件もあるわけで、そこをどうやって抽象化しようか、

というのは小さからぬテーマではあるね。



単なるOOPでも、インスタンスの値を変更されるとまずいからcloneを渡すとか色々考えだすと複雑度がいや増すよね。

なんか極たまにそういうのがあるんだよねー。

なんかバグってると思ったら値がいつのまにか書き換えられてたりとか、逆に書き換えられないとか。







Powered by ScribeFire.

金曜日, 5月 18, 2007

cozmix

オープンソース - 株式会社クリアコード



須藤さん就職したのか。

やはり須藤さんくらいのレベルの人を受け入れられる地元企業はないよな。

しかしベンチャーっぽいけどいいんかね。









Powered by ScribeFire.

木曜日, 5月 17, 2007

PHP is lifeline?

Obscene Art :: Being everywhere is a killer feature

via Matzにっき(2007-05-10)



Relly?

Perl is more popular in the web.

Perl is more powerfull spec of language .

PHP has more libraries of default, but.....SUCK!



I think `SUCK PERL'  long ago. But, some historical reason.

  1. Free CGI script code is dirty, in japan.
  2. Primer of perl is lazy, in japan.
Lazy programmer fault. Perl without fault.



PHPよりPerlのほうがメジャーでそ。

言語的にも数倍はマシだし。まあPHPだと組み込みのライブラリがてんこもりやまという利点はあるけど。

昔俺はPerlは糞みたいに思ってたわけだけど、まあ

  1. フリーなCGIのコードがたいがい汚ない
  2. 入門書がヘタレ
という歴史的理由があったからなわけだけど、

でも、それは作ってるやつの能力が低いからであってPerlのせいではない。

たくさん生産できるのはいいことだけど、Lazyなコードを書いちゃうのは悪いことだよね。



Powered by ScribeFire.

水曜日, 5月 16, 2007

typical language?

WebColumn: mixiの制限値



Mixi  URL suffix is `pl'.

Perl isn't typical language.

Absurd fear id to go to limit.





Powered by ScribeFire.

日曜日, 5月 13, 2007

水曜日, 5月 09, 2007

ITmedia エンタープライズ:専門家に聞くモデル駆動開発のメカニズム (1/2)

ITmedia エンタープライズ:専門家に聞くモデル駆動開発のメカニズム (1/2)



げらい読みづらい。

モデラで図を書いてソースは自動生成ってのをやりたいんだろうけどなんかなあ。

Enterprise用途以外では仰々しすぎて使えないな。





Powered by ScribeFire.

OpenJDK 1.7 import started in OpenBSD

OpenJDK 1.7 import started



It's great news!



But I love Swing GUI APIs.

Now OpenBSD  lazy support Japanese input/output.



I know OpenBSD is optimized for server, not client.

But I think must  be support  i18n in usable OS.





Powered by ScribeFire.

月曜日, 4月 30, 2007

Fuck PHP4

PHP4: End of life - Web Hosting Forums



PHP4のサポートがいつ終わるのかなーとか考えて検索してみたが、そんな話は出てこないので、まだ最低でも2年以上はサポートするつもりなんだな、と悟る。

ええねん、十分ですよ、確かに。

でも使いたい言語ではない。



言語の選択に疑問を抱かない技術者なんか要らんな。





Powered by ScribeFire.

水曜日, 4月 25, 2007

ITmedia エンタープライズ:第1回 initを置き換えるlaunchd【前編】 (1/3)

ITmedia エンタープライズ:第1回 initを置き換えるlaunchd【前編】 (1/3)

へー。

まあUNIXの場合単にデーモンといってもそれぞれは別のプロダクトだから設定ファイルがそれぞれ違うのは当然といえば当然だと思うが
XMLでもわかりやすいかどうかは、そのXMLの構成次第だからなんとも言えず。

金曜日, 4月 20, 2007

入力デバイスの未来 @ 2007年04月 @ ratio - rational - irrational @ IDM

入力デバイスの未来 @ 2007年04月 @ ratio - rational - irrational @ IDM

今、とあるアプリの仕様を書いてるんだが、画面書くのがしんどい。
Webなので、画面はHTMLなので、いきなりHTMLでモック書いてるんだが、集中力がとぎれる。
後進的保守的な会社なので、ペーパーとかDENIMとかじゃ許してくれないだろう。
だいたいもっかいレビューして直すんだからとか思うと、あぁ、めげる。

で、そこで脳内ですよと。
ふつう、プログラマはロジック書くのは面倒じゃないが、ビュー書くのは面倒と思ってるだろう、たぶん。
脳内ではもう全部できてるんだよね。

html-helper-modeでC-c C-t dとかやってたら悲しくなってきたし、指が痛い...。

火曜日, 4月 17, 2007

木曜日, 4月 12, 2007

Fedora Core 6をネットワークインストール - jarp,

Fedora Core 6をネットワークインストール - jarp,

VNCはリプリケータがあるはずだが、Windows用だけか?
UltraVNCにはついてくるはず。

HTTP ProxyはURLの前にProxyのアドレスをつければ経由されると思う。
http://my.proxy.url:8080/fedora-repository.example.com/pub/Linux/fedora-core/repo

社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解

社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト

おおビル トッテン。なつかしい。

解決方法があまり解決になってないな。
結局レイアウト確かめてるじゃん。
つかレイアウトってそんなに意味あんのか。

正直、現状の機能ではマクロ組むのは超大変だと思うがどうするつもりだろう。
せめてIDEが充実してたらいいんだが。

3年で1700万円削減してどうすんだろ。
サポート部員置いてるみたいだし、逆にコストは上がってるんじゃないの。

日曜日, 4月 08, 2007

[mixi]に絶望した!

[mixi]

絶望した!

使いづらい。
パソコン通信もしくはニューズグループですな。
Web-1.0みたいな。
Webを窓から見てマニュピレータで操作するような。
いや、いいんだけど。
枠いらねー場合はうざい。
しかも再利用できねーし。

金曜日, 4月 06, 2007

Re: My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」ことと大企業への就職

My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」ことと大企業への就職

うわー、リストから判断するに意外と俺は大企業向きだなあ…。

あとコメント欄がかなりカオスですが、俺の読解と比べて的確と思えるのはhigekuma3のコメントかな。
でも覚悟が云々という話ではなくて、昔のIBMとIntelと、どっちに行けばやりたいことができるかな、という視点で見たらいいじゃん、というか。
これから就職しようとする(若い)人にこういう視点もあるよ、と言ってるんだろう。
むしろ、こういう視点で考えて職を決めたら幸せな人生をおくれるんじゃないのかな、という提案か。

てか、本当に雑談ですな。
日記を読むのは難しい。

Security Fix - Multiple Xorg Vulnerabilities

Security Fix - Multiple Xorg Vulnerabilities

このパッチなんか嫌だなー。
マジックナンバー。
なんかkerberosのパッチが抜けてるとかコメントがあるんだが気のせい?

木曜日, 4月 05, 2007

Open Source coders caught stealing Open Source code

Open Source coders caught stealing Open Source code
OpenBSD bcw: Possible GPL license violation issues
Re: OpenBSD bcw: Possible GPL license violation issues
Re: OpenBSD bcw: Possible GPL license violation issues

2chより。

なんつーかな。

Linux開発者はBroadcomのチップの解析に多大なる努力を行った。
この会社は、たくさんのワイヤレスデバイスを作っているわりに、オープンソースに理解が無い。
法的問題を回避するために、Windowsドライバからほとんど完璧な仕様書を作ったチームがいて、それを元に別のチームはGPLドライバを作った。
なのにOpenBSDにGPLコードを単にコピーしてBSDライセンスの元で公開してしまった。
fuckin!

OpenBSD陣営としちゃ一番まずいパターンじゃないかね。

Piece Frameworkのクィックスタートドキュメントが公開 - PHPプロ!ニュース

Piece Frameworkのクィックスタートドキュメントが公開 - PHPプロ!ニュース
Piece Frameworkによるシンプ ルなWeb開発

これ重要、とは思うのだが表記がキモすぎる。

Bug of OpenOffice.org with SCIM on openSUSE10.2

Have bug on OpenOffice.org with SCIM on openSUSE10.2?

  1. Show "Change sheet name" dialog on OpenOffice.org Calc.
  2. Enable IM.
  3. Push Enter key.
  4. Can't input all keys. (But I can use yakuake in this case. Global hook has not problem?)

I tested UIM. I think UIM has not problem.

Versions:
OOo: 2.1.4, 2.1.6, 2.2(original, waooo project build)
SCIM: openSUSE 10.2 updates and Factory(1.4.5)


SCIMとOpenOffice.orgの組み合わせでキーボードが効かなくなることがある。
手元で再現する方法はわかっている。
OpenOffice.orgのCalcで、表の名前を変更するダイアログを開いて、IMを有効化して、エンターを押下すると
ツールバーかアプレットでIMをオフにしない限り、OpenOffice.org上でキーボードが効かなくなってしまう。
F12でyakuakeは開くので、グローバルなHookは問題が無くて、IMレベルでのHookに問題あるように思う。
試しにUIMを使うようにしたところ、今のところ発生していない。
SCIMとOpenOffice.org両方ともIMまわりの行儀が悪いという可能性もありうるが、よくわからん。

OpenOfficeはopenSUSE10.2の2.1.4、およびFactoryの2.1.6、本家からとってきた2.2のRPM、waoooの2.2のRPM。
SCIMは10.2 updateのものと、Factory(1.4.5と書いてある)で確認した。

匣の向こう側 - あまりに.NETな - 読むのが苦痛

匣の向こう側 - あまりに.NETな - 読むのが苦痛

L'eclat des jours - 読書が本当に容易になります。しかし、そんなことはないでしょう。経由。

ワロス。
いや、笑うところじゃないな。
訳本でなくても文書は平易な方がいい。
悪文は論外にしても、内容自体がテクニカルなので豊穣すぎる文章も良くない。
しかし、適度、適切ってのは難しい。

月曜日, 4月 02, 2007

プロのPHP開発者とスクリプト記述者の違い - PHPプロ!ニュース

プロのPHP開発者とスクリプト記述者の違い - PHPプロ!ニュース

ポリモアフィズム?ポリモーフィズムじゃなくて?
はてなダイアリー>キーワード>ポリモフィズム
あとインタフェースとかコンストラクタとか伸ばさない書き方をする気が。
メソッド・プロパティの可視性(private,public,protected)とか書く気がするが。

という茶々は置いといて、シリアスにOODがあってOOPをするなら、今のPHPでは名前空間がないので辛い。
参照なのかコピーなのかC++よりわかりづらいし。
(と思ってちょっと検索したらC++の参照型は&で表現されているようだけど、PHPの参照はC++由来?少なくともPerlとは違うみたいだネ。)
そういう風にするのならポインタ型でも導入すべきだったのではないか。
ということは静的型言語にすべきだったのではないか。
とか考えなくもない。
組込み機能Iがオブジェクト指向で作られてないので、単なる手続き型言語とオブジェクト指向言語のちゃんぽんになるのも嫌だしな。
(とはいえ、だいたいそうなってるのはJavaとC#とRubyぐらいか。Pythonはよくわからん構成だが、ほとんどオブジェクト指向風?)
真面目に勉強する人ほどPHPを使うことをいつか諦める確率が高いのではないのか。

熱意はいずれにせよ必要。
そこは同意。

ところでPerlで検索した先のコードの暗号っぷりを見たら、ギークはPerlやっとくべきだと思ったヨ。
Perl素晴らしいねPerl。
Perlだけだと困るけど。

木曜日, 3月 22, 2007

Gaucheクックブック - 長時間かかる処理にタイムアウトをつける

Gaucheクックブック - 長時間かかる処理にタイムアウトをつける

へぇー。
継続とかdinamic-windとかsignalの使いかたの、すごいわかりやすい例だと思う。

でも、インタフェースはこれでいいんかね、という疑問がないでもない。
細かい後始末できねえじゃん、とか。
まあどこまで処理が進んだかフラグでも持たせりゃいいか。
つかあれか、例外のほうに慣れてるからそう思うだけかも。

でもシグナルという仕組み自体がやっぱり微妙だなと思う。
SRFI-18 Multithreading supportを使う方がいいのではないか。
でもなあ、帰ってこないAPIを使ってるなら同じだしな。

微妙。

月曜日, 3月 19, 2007

【特集】Java Persistence API + H2徹底解説 - EJBじゃなくてもDBへ永続化

【特集】Java Persistence API + H2徹底解説 - EJBじゃなくてもDBへ永続化

ああ、そういうものなのか、と思うのだけど、(標準を考えないなら)DIのほうが嬉しいような。
でも、モックじゃなくてもテストデータ突っ込めばいいじゃん、どっちみちDAOなんだし、というなら変わらんか。

日曜日, 3月 18, 2007

You're being lied to. - Sara Golemon

You're being lied to. - Sara Golemon

リンク先読んでなかった。
こいつのせいか。

PHPプログラマのレベルってこんなもんかいっていうくらいひどい。
まあPHPの仕様が直感的でないのはそうだが、やはり説明下手。

Cでポインタはポインタとして扱う方が静的型なだけまだマシだ。

水曜日, 3月 14, 2007

PHPでの内部変数の扱われ方 - PHP5のオブジェクトコピーでありがち�

PHPでの内部変数の扱われ方 - PHP5のオブジェクトコピーでありがちな勘違い

あまりにもひどいので反応しておく。

  1
2 $a = new stdClass;
3
$b = $a;
4
$a->foo = 'bar';
5
var_dump($b);
6
// この時点では $a と $b は同じインスタンス
7 // ここまでは参照渡しと同じ動きをする
8
$a = 'baz';
9
var_dump($b);
10
// $b は変更が適用される前の $a のまま
11 // 参照渡しであれば $b も変更されるはずだが、変更されない
12
?>

こんなの誰も思わないよー。
もし似たような感じで勘違いしたのなら、もっと一般的なオブジェクト指向の言語で勉強しなおしてください。
インスタンスと変数(とそのアドレス)は別物です。
というか、明示的に参照渡しにしても、今時こんな勘違いはされないと思うんだけど、誰向けの記事ですか、これは。

あと今時、フラグがあるから無駄だとか言うのは時代錯誤も甚だしい。
開発者なら参照渡しとそうでない代入の違いは押さえておくべきだけど、こんな説明いらんわと。
PHPの場合どっちみちリクエストごとにまっさらから始めるんだし、どうでもいいとすら思う。
つーか参照がダメなら他のPHPよりまともなオブジェクト指向の言語は全然ダメだと思うんだけど、そうじゃないのは何故。
そういう言語だと循環参照は気を付けなきゃないけど、それでもこんなバッドノウハウを押さえておかなきゃならないPHPより百倍マシだ、としか思えないな。
記事が下手すぎ。

月曜日, 3月 12, 2007

お休み

誰も見てないが。
mixiに日記を書いているのだが、別々に書くほどのこともない(そもそもmixiである必然性がないが)。
とりあえずmixiで細々とやってるのでこっちはもうしばらく放置の予定。
mixiから放逐されそうになったらこっちに移植しよう。